境界標を亡失したり、初めから無い場合は、法務局備え付けの公図、地積測量図などいろいろな資料に基づいて調査し、隣接所有者から立会いしてもらい、確認を得て境界標を設置します。境界標設置は登記には直接関係ありませんが、測量の結果、面積などが登記簿と相違があれば正しくしなければなりません。この場合、測量結果を明記した地積測量図を作成し、法務局に地積更正登記の申請をします。
境界標を亡失したり、初めから無い場合は、法務局備え付けの公図、地積測量図などいろいろな資料に基づいて調査し、隣接所有者から立会いしてもらい、確認を得て境界標を設置します。境界標設置は登記には直接関係ありませんが、測量の結果、面積などが登記簿と相違があれば正しくしなければなりません。この場合、測量結果を明記した地積測量図を作成し、法務局に地積更正登記の申請をします。